設定状況を確認する
設定メニューの設定状況リンクを押すと、設定状況一覧画面が表示されます。
文書管理の各種設定の設定状況を確認できます。
-
機能管理者の設定状況が表示されます。
リンクを押すと、管理者設定画面が表示されます。
-
1ページの表示件数の設定値が表示されます。
リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
-
文書一覧並び順の初期値の設定値が表示されます。
リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
-
改訂履歴の設定値が表示されます。
リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
-
保管期限初期値の設定値が表示されます。
リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
共通設定を行う
設定メニューの共通設定リンクを押すと、共通設定画面が表示されます。
文書管理の共通設定ができます。
-
1ページの表示件数を設定します。
※この設定値はユーザー個別に変更できます。
-
文書一覧の並び順の初期値を選択します。
並べたい項目名と並び順(昇順または降順)を選択してください。
※この設定値はユーザー個別に変更できます。
-
改訂履歴を何世代まで保存するかを設定します。
最大10世代前まで過去の文書を保存しておくことができます。
-
文書の保管期限の基準を選択します。
文書を作成する際に、選択した基準期間と現在日を計算して保管期限に初期入力します。
設定が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。
機能管理者を設定する
設定メニューの管理者設定リンクを押すと、管理者設定画面が表示されます。
文書管理の機能管理者を設定できます。
機能管理者に設定されたユーザーは、機能管理を利用できます。
-
ユーザー、ロールを選択します。
[ユーザー/ロール選択]ボタンを押すと、ユーザー/ロール選択ウィンドウが表示されます。
(ユーザー/ロール選択については、ユーザーズマニュアルの すべての画面で共通の機能>ユーザー/組織/ロール選択 をご覧ください。)
-
ユーザー、ロールの選択を解除します。
-
選択したユーザー、ロールが表示されます。
設定が完了したら、[変更]ボタンを押してデータを保存してください。